遺品整理や相続で
日本刀を評価・査定

故人の遺品整理をしていたところ日本刀が出てきてお困りではないですか? 銃刀法違反にならないかどうか、登録証の名義変更の手順や、見つからない登録証の再取得手続きなど、刀剣類を相続された方からお悩みの声を頂戴することが多くなってまいりました。相続した刀の価値がどれくらいなのか、相続税の計算をする上でも、日本刀の査定は必要な作業となります。刀剣佐藤では、刀剣を相続された方や顧問弁護士・税理士の方などを対象に、日本刀の評価・査定から書類の作成はもちろん、お刀を受け継いでいく上での登録変更の手続きの解説や、保管する際のアドバイスをいたします。また、残念ながら遺品の刀剣類をご売却される際にも、適正な価格でお買取するサポートを承っております。遺された日本刀の取扱いにお困りのご遺族や、委託を受けた弁護士・税理士の方は、ぜひ刀剣佐藤にご相談ください。

銃砲刀剣類登録証の有無を確認してください

――まずはじめに確認して頂きたいこと。

みなさまにひとつだけお願いしたいのは、「銃砲刀剣類登録証」というメモ用紙程度の大きさの紙が、刀剣の本数ぶん存在しているでしょうか? この書類は、全国の都道府県の教育委員会が、日本刀の1振ごとに発行する、車の車検証のような意味合いの書類です。刀剣を所持するには必ずこの登録証が必要となり、この書類が見当たらない場合には所持も売却も行うことができず、銃刀法違反となってしまいます。登録証は小さいので刀の鞘(さや)へ輪ゴムなどで巻き付けてある場合が最も多いため、遺品の刀を袋から出してみることをおすすめします。稀に袋の中でゴムが外れ、袋の奥にクシャクシャになっているケースもありますので、奥まで確認してみてください。

銃砲刀剣類登録証のサンプル

銃砲刀剣類登録証のサンプル

故人が大事な書類をまとめて保管していた場合には、その中へ登録証が入っているケースも多いです。登録証の保管場所は定められていないため、登録証が見つからない場合でも、刀剣を保管していたケースや箱の中、蓋の裏、鑑定書の封筒の中など、様々な場所をもう一度探されてみることをおすすめいたします。

銃砲刀剣類登録証がない場合

どこを探しても登録証が見つからない場合には、再取得の手続きが必要となります。取得には、刀剣類の発見場所所轄の警察署へ持参し、発見届け書を発行してもらったのち、後日に当該の各都道府県の定められた会場で行われる登録審査会へ、登録を希望する刀剣を持参します。費用として1振につき6,300円を支払えば、その場で登録証が発行されて、その時点で所持や売却を行うことができるようになります。

  • 軍刀や美術的価値がないに等しい刀剣には登録証は交付されない場合があります。
刀剣の事前査定イメージ

刀剣佐藤では「登録証がないため、登録費用以上の価値があるかどうか知りたい」といったご相談にも対応し、登録のない刀剣類の「画像診断による仮査定」も承っています。日本刀の登録代行は承っていないため、刀の登録は相続人の方におこなって頂く必要がありますが、事前の画像による仮査定をおこなうことで遺品の価値判断や、相続税のお支払いに備えた現金化の際のご参考としてお役に立ちます。登録証が交付手続きご本人様によって無事交付されたのちに、前述の仮査定金額にて正式にお買受させていただきます。

  • 登録証がない刀剣は、例え相談時であっても、むやみに移動して保管場所から持ち出す事は、「銃刀法」で禁止されています。法律で定められている為、注意して下さい。
    尚、弊社からご依頼者様本人宅に出張査定時に登録証の無い刀剣類に関してのみ実物の査定・評価のみは対応致します。登録証が付いており、即ご売却可能な部類と、新規登録後にご売却可能な部類に分けて「評価査定書」を作成致します。

刀剣コレクションの遺品整理はお済みですか?

日本刀・刀剣類の遺品整理なら、刀剣佐藤にご相談ください。刀剣専門 刀剣佐藤では、相続発生後のご家族さまへのご納得いただける「刀剣相続・売却・処分の総合窓口」としてサポートさせていただきます。

相続に関するお困りごとも徹底サポート!

――アドバイザーにご相談ください。

相続は、多くの煩雑な手続きをしなければいけません。日本刀に限らず、焼き物や書画骨董など、遺品には多くが存在し、その査定や換金には多大な労力が必要となります。刀剣佐藤は、元国税職員であった税理士をアドバイザーに迎えているため、相続税対策についての有効なアドバイスなどもご提案させていただきます。

また弊社では遺品整理士の資格を持ったスタッフがいるため、刀剣類の整理・査定から保存や処分についてのサポートはもちろん、業歴40年以上のネットワークを駆使し、遺品の査定や売却先のご紹介など、最大限のお手伝いをさせていただきます。歴史ある日本刀を受け継いでいく生業を通して、故人の大切にされた蒐集品を信頼のおける次世代へと受け継いで行く橋渡しをすることも、我々の責務と考えております。

遺品整理を終えた後に刀剣が見つかったら…?

見つかった刀剣類イメージ

故人の遺品整理と遺産の分配、相続税の計算と支払いまですべて終え、家の片付けをしていたところ、屋根裏や箪笥の奥などから日本刀が出てきた…。こういった場合はどうしたら良いのでしょうか? よくあるご質問ページにて解説するとともに、遺品整理において刀剣類が出てきたら、まずは刀剣佐藤までお問い合わせください。

刀剣佐藤の遺品整理サポート

――査定・評価書類を作成します。

故人さまの遺された日本刀・刀剣類。数百年の歴史を越えて受け継がれてきたそのお刀を、次の世代のご遺族が所持・管理されることが一番ですが、保持したくないという意向をお持ちのご遺族の方もまた多いのが事実です。

刀剣佐藤では、遺品の日本刀・刀剣類について、売却したらいくらくらいになるのか、査定・評価書類の作成を行っております。また、その査定額にて手放したい・売却したいとのご遺族の方のご要望にもお応えし、買取サービスも行っております。

刀剣類の査定評価書類作成

相続や遺品の整理・分配に関して、遺品のお刀の査定・評価額を書類で作成いたします。

  • 評価金額 20万円以下1振につき 5,000円
  • 評価金額 20万円以上1振につき 10,000円(無制限)
刀剣の査定・評価書類の作成イメージ

日本刀・刀剣類の査定評価費用の計算例

日本刀・刀剣類の査定評価費用の計算例1
日本刀・刀剣類の査定評価費用の計算例2
  • 公式な「査定評価書類」を発行の場合の料金体系となります。
  • ご請求額をお振り込み頂いた後、弊社にて査定評価書類を発行し、当該書類をレターパックなどで郵送させていただきます。
  • 査定評価書類発行後6ヶ月以内に、弊社にてお買受させていただく場合には、お振込いただいた代金は全額ご返金させていただきます。従いまして、実質無償でのご対応となります。ただし、査定評価書類発行後に他店にてご売却の場合は、ご返金対象外となりますので、予めご了承ください。
  • 評価額が5万円を下回る刀剣類が、ご依頼品全体の80%以上を占め、かつ弊社が全品をお買受させて頂ける場合には、査定評価額は無償にて対応いたします。
  • 小口でのご相談は、刀剣買取専門店 刀剣佐藤の簡単査定サービスをお勧めいたします。

刀剣鑑定のプロが、遺品整理のお力になります。

日本刀・刀剣類の遺品整理なら、刀剣佐藤にご相談ください。刀剣専門 刀剣佐藤では、相続発生後のご家族さまへのご納得いただける「刀剣相続・売却・処分の総合窓口」としてサポートさせていただきます。

刀剣類の遺品を・整理される場合や相続後の一般的な流れ

相続人またはご遺族様から、相続税などに関する業務委託を受けられた案件で、依頼者の所持する書画・骨とう品のなかに「日本刀・刀剣類」があり、評価額や市場価値がご不明な場合、弊社の「刀剣評価・査定書作成」サービスをご利用下さい。

美術品として価値が極めて低いと判断された場合は「家財一式」に該当しますが、後々問題とならないためにも、公式な「刀剣評価・査定書」が有効と考えます。

相続税の納付期限には余裕をもって日程等打ち合わせさせていただきます。

  • 納付税額が算出される可能性が高い場合、申告期限が迫ってからのお問い合わせは評価・査定額に正確さを欠く場合も御座いますのでご注意下さい。

ご連絡は、下記のフリーダイヤルにお電話いただくか、お問い合わせフォームの必須項目にご入力のうえ、送信確認ボタンを押してください。

  • 弊社が窓口として、刀剣類を1点ずつ精査後、総額での「一括お買受」も可能です。
  • 御取引・ご決済後、ご希望により「評価・査定証明書」を発行させて頂きます。
  • 御取引成立の場合「評価・査定作成」の費用は、実質無償でのご対応となります。
  • 弊社と御取引を伴わない場合の「刀剣評価・査定書作成」費用は相続税の計算上、控除の対象外となります。

評価・査定額を算出する主な手段として「実物査定」の他に「画像査定」をご用意しております。「画像査定」をご希望の方は、刀剣買取専門店 刀剣佐藤からお問い合わせください。

  • 画像査定も概ね正確な数値をご提供可能ですが、100%のクオリティをご希望の場合は、実物査定をご推奨いたしております。

依頼者ご本人(相続人またはご遺族)から、日本刀・刀剣類が関わった相続税などに関する案件について、直接お申し込み戴いて構いません。所持する書画・骨とう品のなかに「日本刀・刀剣類」があり、評価額や市場価値がご不明な場合、弊社の「刀剣評価・査定書作成」サービスをご利用下さい。

美術品として価値が極めて低いと判断された場合は「家財一式」に該当しますが、後々問題とならないためにも、公式な「刀剣評価・査定書」が有効と考えます。

相続税の納付期限には余裕をもって日程等打ち合わせさせていただきます。

  • 納付税額が算出される可能性が高い場合、申告期限が迫ってからのお問い合わせは評価・査定額に正確さを欠く場合も御座いますのでご注意下さい。

ご連絡は、下記のフリーダイヤルにお電話いただくか、お問い合わせフォームの必須項目にご入力のうえ、送信確認ボタンを押してください。

  • 弊社が窓口として、刀剣類を1点ずつ精査後、総額での「一括お買受」も可能です。
  • 御取引・ご決済後、ご希望により「評価・査定証明書」を発行させて頂きます。
  • 御取引成立の場合「評価・査定作成」の費用は、実質無償でのご対応となります。
  • 弊社と御取引を伴わない場合の「刀剣評価・査定書作成」費用は相続税の計算上、控除の対象外となります。

評価・査定額を算出する主な手段として「実物査定」の他に「画像査定」をご用意しております。「画像査定」をご希望の方は、刀剣買取専門店 刀剣佐藤からお問い合わせください。

  • 画像査定も概ね正確な数値をご提供可能ですが、100%のクオリティをご希望の場合は、実物査定をご推奨いたしております。

日本刀・刀剣類の
遺品整理・処分に関するお問い合わせ

フリーダイヤルでお問い合わせ

下記の電話番号までお電話ください。受付時間は午前10:00~午後6:30まで。月曜休みで、月曜日が祝日の場合は次の平日がお休みです。

0120-963-411

メールフォームでお問い合わせ

ご相談の概略をのメールフォームにご記入し、送信してください。なるべく翌営業日以内にはご連絡をいたします。

お電話番号かメールアドレスのどちらかは必ずご記入ください(ご連絡ができません)。